地域環境工学現地実習

2年生・後学期
地域環境工学コースに関連のある愛媛県内外の事業現場や施設を見学して、授業で学んだことが実社会にどのように活かされているのかを学びます
ほ場整備の現場(松山市下難波)
ため池改修の現場(東温市下林)
豊稔池の見学(香川県)
四国の水がめ早明浦ダムの見学(高知県)

測量学実習

2年生・後学期
測量学によって得られた知識を定着させるために,各種の測量機器を使用し,基本的な観測方法や観測成果の知識と技術を習得します
現場で発生する諸問題と課題を理解し,適切に対応する能力や限られた時間の中で,計画的に仕事を進め,まとめる能力を学習します

水環境実験

3年生・前学期
実験を通して「水理学」や「水文学」で学んだ水の流れに関する現象について理解を深めます
跳水、層流と乱流、進行波、水質測定、流量測定、インテークレート、注水試験、蒸発散に関する実験を行います
跳水の実験
進行波の実験
流量測定
蒸発散の測定