地域防災学

安全・安心な生活・生産環境の維持・創造にとって農村地域の防災・保全は必要不可欠なものであるが,特に,地すべり,斜面崩壊等の自然災害から農村の生活・生産の場を保全するための方 策を考え,それらに必要な各種構造物の最適な設計施工法について,基礎理論,実験および数値計算からなる力学的解析を通して教育研究を行う

主な研究テーマ
・樹園地の斜面災害と地下水の動き
・地下水中の汚染物質の動き
教員紹介
くらさわともき
倉澤智樹准教授

施設基盤学

水資源を,恒常的に確保し供給するための水利施設の構造設計,施工,維持,管理方法,さらには,農村地域の基盤整備に係わる地盤工学的諸問題に対して研究教育を行う

主な研究テーマ
・年老いた“ため池”の健康診断と治療法を考える
・地震を利用してダムの健康状態を知る
・海面上昇への適応方法と費用分析
・地盤を考慮したマングローブ林を使った海岸防護の提案
教員紹介
こばやしのりゆき
小林範之教授
くまのなおこ
熊野直子准教授

水資源システム工学

流域環境と生態系保全に配慮した「水資源」の開発・管理と浅水域における最適な「水環境」の創生・管理について教育研究を行う

主な研究テーマ
・衛生学的に安全な水環境の確保に関する研究
・健全な水環境の保全を目指した水管理に関する研究
・急傾斜園地における利水と治水の水資源管理戦略
・“魚道”における流況と魚類遊泳行動のシミュレーション
教員紹介
やましたなおゆき
山下尚之教授
いずみともき
泉智揮准教授

地域水文気象学

流域や農地および森林における水循環過程,地表・植生・大気の微気象学的相互作用,農地の潅漑排水,地球環境や土地利用の変化に伴う水文気象学的過程の変化などに関する諸課題について教育研究を行う

主な研究テーマ
・水を使う(公平かつ効率的な農業用水の利用)
・地球温暖化や大気環境の変化と作物生育
・ドローンを用いた高層湿原の三次元形状解析
・流域特性と降雨の時空間分布を考慮した水害リスク評価
教員紹介
おおうえひろき
大上博基教授
さとうよしのぶ
佐藤嘉展准教授

地域環境整備学

農地等の土地資源や農村地域の水環境を,持続可能で適切な状態に保全・創造することを目的とし,農村工学的環境整備の技術や手法に関する教育研究を行う

主な研究テーマ
・農村に適した水質浄化技術の開発
・下水処理水・汚泥の農業利用技術の開発
・ピンチをチャンスに転換する塩類土壌の改良と有効利用
・地域の伝統知で水利用を工夫する
教員紹介
はるたしんすけ
治多伸介教授
くめたかし
久米崇准教授

農村計画学

農業生産や農村生活の場となる農村空間を対象に、農業生産性向上や地域活性化を目的とした土地利用および土地改良の計画、および自然との共生に配慮した空間デザイ ンの探求を通じて、農業農村工学の観点から持続可能な土地資源の利用と管理手法に関する教育研究を行う

主な研究テーマ
・農地を整備し,農業・農村の活性化に貢献する
・人と野生動物が共生する農村空間の計画手法を考える
・持続的な地域づくりのためのシステムデザイン
・生態系と生活環境に配慮した農村空間整備の方法と計画
教員紹介
たけやまえみ
武山絵美教授
にったまさゆき
新田将之准教授