生命機能学科の1,2回生が、学生生活を紹介します!
愛媛大学農学部 生命機能学科
Dep.of Bioscience, Fac.of Agriculture, Ehime Univ.
私たちが紹介します!

1,2回生と一緒に、生命機能学科を見ていきましょう
生命機能学科って一体どんなところなんだろう?
入学した私たちも知りたいことがたくさん。
先輩や先生に色々と質問して、私たち目線で紹介してみました!
高校生はもちろん、
生命機能学科についてもっと知りたい大学1年生も見てください!
画像をクリックすると動画サイトへ移動します
(最終更新日:2024.05.16)
令和5年度学位記授与式 動画をアップしました!
2024年度 B3: SH, ZH, TA, WH, B2: AY, IY, OT, KR, FM, B1: OY, OK, KR, KY, TY, TM, HC, FK, WA
2023年度 B3: KS, FR, B2: SH, ZH, TA, NS, MA, MY, YY, WH, B1: AY, IY, OT, OY, KR,FM
2022年度 B2: KS, FR, B1: SH, ZH, TA, NS, MA, MY, YY, WH
2021年度 B2: IR, ON, SS, NK, HS, HH, YW, YK, YW
新入生インタビュー
1回生の新生活はこんな感じです!
健康機能栄養科学特別コース・タテコン
2023年6月23日 特別コースセミナーにあわせて,タテコンが開催されました。
タテコンとは,学年を超えて,先生方と一堂に会して行われる交流会です。
先輩や先生方と交流し,いろいろなお話が聞けました!
生命機能学科の知りたいこと
私たちも知りたいことがたくさん。 先輩や先生にいろいろと質問してきました!
学生実験ってどんな感じ?
生命機能学科って、白衣と実験のイメージ。テーマは? どんな実験をしているのだろう?
レポートって大変?
先輩の実験実習にお邪魔しました。
■ 学科ギャラリー:生命機能学基礎実験
■ 学科ギャラリー:生命機能学実験I
■ 学科ギャラリー:生命機能学実験II
動物細胞工学実験
コロナ禍になってからよく聞く
「PCR」って何だろう?
2回生後期から始まる学生実験実習では、
こんな事も理解できるようになります!
今回は「リアルタイムPCR」についての学生実験を見学しました!
生命機能学科でどんなことを学ぶの?
授業や学生実験、卒論研究、大学院って?先輩、教えて下さい!!
令和3年度卒業論文発表会
令和5年度生命機能学コロキウム
誰でも挑戦できる課外活動!?
商品開発
愛媛Food Camp
あなたが知りたいことは何ですか?
気になることがあればぜひ教えて下さい。
全員が経験する「卒業論文発表会」
一年半の研究成果を7分の発表に!?
先生からの質問にも的確に対応!
発表後の先輩にインタビューしました!
■ 学科ギャラリー:卒業論文 発表会
2023年度も生命機能学コロキウムが開催されました!
その後,気になる研究室を見学できるイベントもありました!
研究室はどうやって選んでいるの?
気になる人はぜひ御覧ください!
■ 学科ギャラリー:研究室探検
楽しい課外活動があるよ!
どんな活動か見てみよう!
生命機能学科では、「商品開発」ってよく聞くよね?
先輩たちが愛南町と共同開発した商品が7月に発売になったんだって。
記者発表会に潜入しました!
■ 愛媛大学HP トピックス
愛媛Food Campは,生命機能学科と愛媛県食品企業との連携によって実施されている実践型インターンシップです。
今年はどんな成果物が生まれたのでしょう?どんな経験ができたのでしょう?

あなたの知りたいことを教えて下さい

愛媛大学農学部 生命機能学科
メールアドレス
:
seimei.agr.eu@gmail.com
どんなことでも、どうぞお気軽にお問い合わせください。
























