学位論文

修士論文

豊田 辰方 2022 3D-DEM-MPS法を用いた間隙水圧の影響による農地石垣崩壊シミュレーション
田中 洋平 2017 三次元DEMによるEPS破砕片混合土の圧縮性および緩衝性の検討
高尾 智樹 2014 ため池群機能保全のための改修優先度評価に関する研究
長谷 顕士 2013 流体-弾塑性体ハイブリッド粒子法の開発と越流によるため池堤体の侵食破壊シミュレーション
福多 香寿美 2013 常時微動とモンテカルロフィルタを用いたため池のヘルスモニタリング手法の提案
江川 典子 2011 地盤の不確実性を考慮した土構造物の年損傷確率
森本 宝 2011 自己組織化マップを援用した物理探査によるグラウト充填領域の推定
倉増 敬 2010 DEMとMPS法のカップリングによるハイブリッド解析法の開発と越流によるため池堤体の浸食破壊シミュレーション
持田 純弥 2010 Cam-clayモデルを用いた有限変形FEMコードの開発とため池底樋改修時の盛土に発生するアーチ作用の検討
大北 淳矢 2006 3次元個別要素法による土石流のモデリング
安藤 光 2003 R-ESO法によるコンクリートダム最適形状解析
飯間 健司 2003 不均質透水場における相関異方性と浸透特性の評価
羽田 賢信 2003 土中における熱と間隙水の移動特性
池頭 淳一 2002 リムグラウトによる地山の迂廻浸透流特性に関する研究
住田 聡 2000 有限要素法による干拓干拓堤防の液状化挙動に関する研究

卒業論文

合田 光里 2023 貯水位変動によるフィルダム堤体内の地震波伝播時間の評価
小西 里穂  2023 地下水中における溶質の分散特性に関する実験的検討
辻 貴大  2023 Deep Learningを用いたフィルダム堤体内水位の予測
前川 沙樹  2023 ヌートリアに営巣された土水路法面調査に関する基礎的研究
田村 梨花  2023 飽和不飽和浸透流FEM解析による傾斜樹園地防災対策効果の検討
大竹 里沙 2022 地理情報システムGISとDeep Learning による斜面土砂崩壊量の推定
大槻 ちひろ 2022  経験的モード分解を援用した地震波干渉法による大柿ダムのクラック発生要因の検討
重松菜南子 2022  ウェーブレット変換による荒砥沢ダムの地震伝播特性の評価
井原 寛大 2021 経験的モード分解を援用した地震波干渉法による地震波伝播時間の算定
笹田 美月 2021 GISを用い平成307月豪雨による傾斜地被害の分析とDeep Learningによる被害予測
坪内 広夢 2021 ヤエヤマヒルギを対象とした根の引抜試験の試行
曲尾 優汰 2021 海面上昇における土地利用を考慮した浸水被害額推計
松本 紗季 2021 幹線水路溢水時における隣接用水路周辺地盤の洗掘シミュレーション
永田 友香 2020 地震波干渉法によるダム堤体の剛性率の評価
見方 保巴  2020  三次元有限要素法によるフィルダムのクラック発生要因の検討
吉見 奈津歩  2020  ため池における止水壁の必要性に関する解析的検討
菅 みなみ  2020  FEM 解析によるメコンデルタの地盤沈下と浸水予測
豊田 辰方  2020  粒径の異なる粒子挙動のシミュレートを可能とする MPS-DEM 法の開発
磯山 香織里 2019 平成30年7月豪雨によるため池の浸潤線変動の検討
石田 千佳恵 2019 個別要素法を用いた農地石垣の安定性評価
二宮 綾美 2019 非破壊検査による漏水ため池の堤体内評価
川添 航広 2018 非破壊検査によるため池堤体内の漏水経路の検討
田中 日南子 2018 NIOM解析を用いた位相速度の推定方法の検討
松下 円香 2018 Hilbert-Huang変換を用いた位相速度の推定方法の検討
八倉 成美 2018 EPS混合土における圧縮特性およびせん断強度特性の実験的検討
斉藤 敏也 2017 比抵抗電気探査と表面波探査を用いた地盤の土質分布の推定
谷村 真太郎 2017 ダムサイトの谷の形状が堤体の地震応答に及ぼす影響の解析的検討
長谷 拓哉 2017 地下水位変動による卓越振動数と位相速度への影響について
岩井 良平 2016 地震観測データを用いたフィルダムのクラック発生要因の検討
高須賀 愛美 2016 Hilbert-Huang変換を用いた地震時における堤体剛性の評価
長井 和樹 2016 SISによる浸透特性および遮水ゾーン位置の推定
中島 圭菜 2016 個別要素法を用いた農地石垣の安定性評価
中山 瑞稀 2016 高知県中土佐町における南海トラフ地震発生時の道路閉塞箇所の推定
武智 正行 2015 地下水位変動がおよぼす地盤卓越振動数への影響について
田中 洋平 2015 個別要素法によるEPS破砕片混合土が持つ衝撃吸収性の検討
今泉 友花 2014 既存戸建住宅に対する地盤改良工法の液状化抑制効果の検討
田所 千尋 2014 常時微動を用いた溜池の水位変動による振動特性の評価
田苗 晴聖 2014 液状化診断評点ILを用いたリスク解析による期待損失額の算定
松田 理恵 2014 屈曲した堤体を有するため池における決壊要因の解析的検討
森川 郁史 2014 個別要素法による軽量混合土の圧縮特性の検討
山重 慶介 2014 3次元浸透流解析による漏水ため池堤体内の浸透流特性の検討
岩見 麻由 2013 個別要素法による底樋改修時の盛土に発生するアーチ作用の検討
江端 南幾進 2013 MPS法を用いた構造物の形状最適化に関する基礎的研究
尾崎 瑞穂 2013 地盤物性および空間的不確実性を考慮した液状化リスク解析
董 瑛鈺 2013 モンテカルロフィルタによるため池堤体の透水係数の推定
滝本 亮 2012 表面波探査による固有振動数と常時微動計測による卓越振動数との比較
田中 幸貴 2012 地盤物性の不均質な空間分布に対する地震応答性状について
小笹 愛弥 2011 傾斜基礎上にあるため池堤体の浸潤面形状と浸透流量について
高尾 智樹 2011 パイルドラフトの沈下に対する地盤条件と杭間距離の影響評価
長谷 顕士 2011 底面摩擦を考慮した拡張DEM-MPS法による土石流の解析
福多 香寿美 2011 モンテカルロフィルタを用いた空洞位置の特定に関する基礎的研究
隅田 勇太郎 2010 底樋改修時の盛土に発生するアーチ作用の定量的評価
福嶋 知義 2010 Krigingを援用した表面波探査によるため池堤体のS波速度構造の推定
福見 倉一朗 2009 三角形土質ブランケットの止水性について
江川 典子 2009 ニューラルネットワークを用いた地震時液状化の簡易判定
篠原 恵子 2009 ニューラルネットワークを用いた街路樹種の選定
森本 宝 2009 複合劣化を考慮したRC構造物における塩化物イオン濃度分布の予測
岩元 宏代 2008 地震リスクカーブを用いた鉄筋コンクリート橋脚の危険度評価
倉増 敬 2008 3次元個別要素法による土石流の解析~水流による影響力の付加~
持田 純弥 2008 関口・太田モデルを用いた応力‐浸透有限変形解析による非排水三軸圧縮試験のシミュレーション
今岡 秀喜 2007 止水プランケットの設計に用いるBennettの方法の検討
佐藤 吏恵 2007 モンテカルロシミュレーションによる盛土構造物の地震時非超過確率の算定
竹中 久美 2007 3次元個別要素法による斜杭の水平載荷シミュレーション
前川 恵子 2007 ABICによるパラメータλおよび中間層ユニット数の決定
武田 圭介 2006 低層建物を対象にしたニューラルネットワークによるmvの評価方法
藤島 由香里 2006 ダム地山に高透水性層が局所的に存在する場合の浸透特性に関する研究
福森 梓 2005 リムグラウチングの浸透抑制効果に関する基礎的研究
松本 隆 2005 3次元浸透-熱移動連成解析によるため池堤体中の間隙水挙動
岡本 一平 2005 杭の水平載荷試験に基づく多層地盤の横方向地盤反力係数の逆解析
宇佐美 幸大 2004 比抵抗電気探査によるため池改修効果の評価
大北 淳矢 2004 モンテカルロシミュレーションによるため池堤体の破壊確率
片山 昌徳 2004 人工照射による植物プランクトンの光合成を利用したため池浄化
新宮 寿幸 2003 リムグラウチングの浸透抑制効果による基礎的研究
竹内 雄志 2003 地盤内2次元比抵抗探査による地下構造を考慮した柳谷村百ヶ市地区応力解析
古田 香苗 2003 3次元動的解析によるため池被災要因の検討
宮政 彰 2003 封圧環境下におけるAE法による原位置初期地圧推定
村上 律子 2003 セル・オートマトンを用いたパイピングによる破堤過程のシミュレーション
畝 智博 2002 ため池の漏水調査結果に対する検討
大塚 奈穂 2002 パーコレーションによる不均質透水場の評価
岡林千江子 2002 ニューラルネットワークによるため池の地震危険度評価
平島 大 2002 堤体上流面からの浸透流入量特性
横尾久美恵 2002 芸予地震における被災ため池の地震応答解析
安藤 光 2001 セル・オートマトンを用いた形状最適化に関する基礎的研究
飯間 健司 2001 モンテカルロシミュレーションによる浸透流解析の信頼性評価
清水 弘之 2001 ため池堤体の改修基本断面の検討
羽田 賢信 2001 ため池の通年漏水調査に対する2,3の考察
石井 邦宏 2000 ため池漏水問題における要因分析のための基礎調査
池頭 淳一
堀本 陽子
2000 ため池改修のための有限要素浸透流解析
大橋 宏徳
高橋 進一郎
1999 大規模ため池の漏水問題に関する基礎的研究
住田 聡 1998 出水干拓の液状化について
久保田 可愛 1998 軟弱地盤上の盛土の破壊確率について
山本 真義 1997 中岳ダムの水理地質について
浴村 慎
鳥津 敦
的村 浩
1996 干拓堤防の地震危険度解析
平田 直美 1995 フィルダム提体内の非定常浸透流解析に関する研究
深見 拓也 1995 わが国の戦後干拓事業の実態に関する研究(Ⅱ)
武智 伸泰 1995 わが国の戦後干拓事業の実態に関する研究(Ⅲ)
友岡 宇 1994 わが国の戦後干拓事業の実態に関する研究
藤井 照久 1992 フィルダムの浸透流解析
  1991 津波島養浜工に関する基礎的調査研究
  1990 津波島養浜工に関する基礎的調査研究