本文へスキップ

Q:もっとも癒される植物の配置場所ってどのあたり?

●実験方法●(被験者:愛媛大学農学部 学生20名)
 実験は、居住者が「どんな部屋にしたいか」という
イメージに近い癒し効果を得るためには「どんな植物、どの角度で配置すればもっとも効果的か」を調べるために行った。

 今回の実験は、以下5つの条件で行った。
@両側配置120度 A両側配置 90度 B両側配置 60度 
C両側配置 30度 D正面配置  0度
被験者から植物までの距離は3mとし、植物はもっとも安らぎ感が得られる量(緑視率20%)を配置した




  

A:「安らぎ感」のある植物はさりげなく、

   「華やかさ」のある植物は目立つ場所に置くと

          もっとも快適で癒される部屋になる♪


   ●実験場所:愛媛大学農学部
  ●実験期間:2009年10〜12月

>>>次へ進む♪


<他にもこんな実験をしたよ!>

もっとも癒される植物の量ってどのあたり?

もっとも癒される植物との距離ってどのくらい?

植物を部屋に置くなら、癒し効果が高まる方法を知っておきたいですよね!その方が効率的ですよね♪

「安らぎ感」「華やかさ」っ てなあに?
という授業では「癒し効果」には二種類あると習いました。
忘れている人は要チェックですよ♪

>>>ミドリさんとの
   お話に戻る♪


<研究室のトップページに戻る>
『建設デザイン研究室』

<他の研究室も見てみよう!>
『心理研究室』
『香り研究室』
『オフィス研究室』

『空気環境研究室』
『シニア研究室』