本文へスキップ

愛媛大学大学院 農学研究科 食料生産学専攻 植物工場システム学コース 農産物センシング工学研究室

研究室紹介LABORATORY

卒業論文・修士論文一覧

卒業論文
 令和6年度  川染 大悟  近赤外分光法を用いた水晶症サトイモの分類に関する基礎研究
 令和5年度  梶原 雅音  低温貯蔵とMA包装が貯蔵後のホウレンソウの品質に及ぼす影響
 岡山 雄大  低温貯蔵とMA包装が貯蔵後のアスパラガスの品質に及ぼす影響
 石倉 巧  サトイモの自動選別システムの開発―深層学習を用いた等級分類モデル―
 大野 莉奈  サトイモの自動選別システムの開発―深層学習を用いた等級判定回帰モデル―
 木村 太郎  サトイモの自動選別システムの開発―機械学習を用いた腐敗芋の分類と蛍光画像による腐敗検出―
 令和4年度  紙田 千広  低温貯蔵とMA包装が貯蔵後のブロッコリーの品質に及ぼす影響
 砂田 侑里  サトイモの自動選別システムの開発―等級判定の汎用性モデルの開発―
 壺田 雄平  サトイモの自動選別システムの開発―近赤外分光法と蛍光画像による腐敗サトイモ検出―
 令和3年度  西井 野々香  包装資材が貯蔵後の紅まどんなの品質に及ぼす影響
 川上 裕加  サトイモの自動選別システムの開発−階級・等級判定モデルの改良−
 角保 太地  サトイモの自動選別システムの開発―腐敗サトイモ検出に関する基礎研究−
 令和2年度  荒井 颯太  トマト果実の試料温度が可視・近赤外スペクトルとリコピン含量推定に与える影響
 峯本 あんず  画像処理によるサトイモの階級・等級判定に関する基礎研究
 横山 航輝  包装資材が貯蔵後の甘平の品質に及ぼす影響
 令和元年度  向井 歩  包装資材が貯蔵後のホウレンソウの品質に及ぼす影響
 平成30年度  平田 拓也  可視・近赤外スペクトルデータを用いた高糖度トマト果実のリコピン含量の推定
 深井 ちさと  包装資材が貯蔵後のブロッコリーの品質に及ぼす影響
 平成29年度  河野 麻由  異なる貯蔵温度が長期貯蔵後の高糖度トマト果実の品質に及ぼす影響
 平成28年度  原 菜月  水ストレス処理が貯蔵後のトマト果実の品質に及ぼす影響
 平成27年度  宮崎 祐輔  太陽光植物工場における生体情報を活用したトマト果実の品質予測
 阿部 祐子  可視・近赤外スペクトルデータを用いたトマト果実のリコピン含量の推定
 平成26年度  池内 博昭  太陽光利用型植物工場におけるデータベース作成のための基礎的研究
 平成25年度  横山 なぎさ  異なる貯蔵温度における貯蔵後のトマト果実リコピン含量の推定
 平成24年度  槇 穂奈美  異なる貯蔵温度における貯蔵後のトマト果実着色度の推定


修士論文
 令和2年度  平田 拓也  トマト果実のリコピン含量を増加させる貯蔵モデルの開発
 平成29年度  宮崎 祐輔  太陽光植物工場における地上部環境情報に加えて地下部環境情報および生体情報を活用したトマト果実の品質予測

バナースペース

 愛媛大学大学院農学研究科
 食料生産学専攻
 植物工場システム学コース
 農産物センシング工学研究室

〒790−8566
愛媛県松山市樽味3ー5−7
農学部3号館4F461号室