愛媛大学農学部 環境昆虫学研究室
Laboratory of Environmental Entomology, Faculty of Agriculture, Ehime University English
昆虫展
昆虫展
昆虫展とは?

 愛媛大学の昆虫展は毎年多数の方が来場される恒例行事となっています.会場では愛媛大学ミュージアムと環境昆虫学研究室の所蔵標本を無料で一般の来場者の皆様に公開しており,地域の方はもちろん,遠隔地からのお客様も多く来場されます.

 昆虫標本展示の他にも,カブト・クワガタ・バッタ・ゲンゴロウなどの生き虫展示や,実際に昆虫に触れられるコーナーもご用意いたしております.

 会場では昆虫のプロフェッショナル(虫プロ)に相談が出来るコーナーも設置してあり,夏休みの宿題に関する相談や,昆虫に関する疑問・質問が毎年数多く寄せられています.

ようこそいらっしゃいませ!
ようこそいらっしゃいませ!
会場内には昆虫標本がたくさん! 珍虫勢ぞろいの生き虫コーナー
会場内には昆虫標本がたくさん!   珍虫勢ぞろいの生き虫コーナー
実際に虫に触れられるカブクワハウス内は大盛況 腕利きの虫プロが昆虫相談に答えます
実際に虫に触れられるカブクワハウス内は大盛況   腕利きの虫プロが昆虫相談に答えます
2024年度 昆虫展のご案内
計画中です  

テーマ:未定
開催期間: 2024年8月8日(木)~12日(月)予定
 10:00 ~ 17:00 (入館は16:30 まで)
開催内容
・未定


2023年度 昆虫展のご報告
終了しました  

テーマ:えひめの昆虫 セカイの昆虫
開催期間: 2023年8月5日(土)~10日(木)
 10:00 ~ 17:00 (入館は16:30 まで)
開催内容
・様々な昆虫の標本と生体展示
・カブクワコーナー
・顕微鏡・相談コーナー
・標本収蔵庫一般公開
・クイズラリー
・昆虫教室


2022年度 昆虫展のご報告
終了しました  

テーマ:夏と昆虫~虫はかせになろう~
開催期間: 2022年8月6日(土)~10日(水)
 10:00 ~ 17:00 (入館は16:30 まで)
開催内容
・様々な昆虫の標本と生体展示
・クイズラリー
・カブクワふれあいハウス
・昆虫相談コーナー
・標本収蔵庫一般開放
・昆虫教室


2019年度 昆虫展のご報告
終了しました  

テーマ:ぼくたちの昆虫図鑑
開催期間: 2019年8月8日(木)~12日(月)
 10:00 ~ 17:00 (入館は16:30 まで)
開催内容
・様々な昆虫標本・生態展示
・カブクワハウス
・標本収蔵展示室一般公開
・相談・顕微鏡コーナー
・昆虫の生態展示コーナー


2018年度 昆虫展のご報告
終了しました  

テーマ:のぞいて びっくり! ムシの世界
開催期間: 2018年8月4日(土)~8日(水)
 10:00 ~ 17:00 (入館は16:30 まで)
開催内容
・様々な昆虫標本・生態展示
・クイズラリー
・相談コーナー
・カブクワコーナー
・昆虫教室


2017年度 昆虫展のご報告
終了しました

テーマ:えひめの昆虫
開催期間: 2017年8月5日(土)~10日(木)
開催
・生体展示
・クイズラリー
・カブクワハウス
・昆虫の生態写真展示
・相談・顕微鏡コーナー
・世界の昆虫標本展示
  ・標本収蔵庫一般開放


2016年度 昆虫展のご報告
終了しました

テーマ:虫をとる
開催期間: 2016年8月6日(土)~10日(水)
開催
・クイズラリー
・ふれあいコーナー
・写真展
・相談コーナー、顕微鏡コーナー
・世界の昆虫標本展示
・標本収蔵庫一般開放
・昆虫教室
・生体展示

昆虫教室のご案内
昆虫の採り方と標本の作り方を教えます。(8月6日・7日のみ実施)
  午前の部 10:00~12:00 (9時30分 受付開始)
  午後の部 13:00~15:00 (12時30分 受付開始)
※各先着15名 (小学3年生~高校生)※定員に達し次第締め切り。
 
2015年度 昆虫展のご報告
終了致しました。

テーマ:ヒトとムシ
開催期間: 2015年8月5日(水)~9日(日)
開催
・クイズラリー
・ふれあいコーナー
・写真展

・相談コーナー、顕微鏡コーナー
・世界の昆虫標本展示
・標本収蔵庫一般開放
・昆虫教室
・生体展示

昆虫教室のご案内
昆虫の採り方と標本の作り方を教えます。(8月8日・9日のみ実施)
  午前の部 10:00~12:00 (9時30分 受付開始)
  午後の部 14:00~16:00 (13時30分 受付開始)
※各先着12名 (小学3年生~高校生。小学生は保護者同伴。)※定員に達し次第締め切り。
 
2014年度 昆虫展のご報告
終了致しました。

テーマ:水辺の恋人~水生昆虫の魅力~
開催期間: 2014年8月6日(水)~10日(日)
開催
・クイズラリー
・ふれあいコーナー
・写真展
・相談コーナー、顕微鏡コーナー
・世界の昆虫標本展示
・標本収蔵庫一般開放

 
2013年度 昆虫展のご報告
終了致しました。
クリックで大きな画像になります

テーマ:虫がいっぱい!夢いっぱい!!
開催期間: 2013年8月6日(火)~11日(日)
開催
・クイズラリー
・ふれあいコーナー
・昆虫教室
・写真展

・相談コーナー、顕微鏡コーナー
・世界の昆虫標本展示
・標本収蔵庫一般開放
・昆虫教室

昆虫教室のご案内
昆虫の採り方と標本の作り方を教えます。(8月9日・10日のみ実施)
  午前の部 10:00~12:00 (9時45分 受付開始)
  午後の部 13:30~15:30 (13時15分 受付開始)
※各先着20名 (小学生対象。保護者同伴可。)※定員に達し次第締め切り。
2012年度 昆虫展のご報告

終了致しました。


クリックで大きな画像になります

テーマ:昆虫の世界は不思議でいっぱい
開催期間: 2012年8月4日(土)~9日(木)
開催
・生体展示
・標本展示
・身近な昆虫図鑑
・クイズラリー
・昆虫観察会
・顕微鏡コーナー
・昆虫標本収蔵展示室 一般公開
・昆虫なんでも相談室「虫プロに聞いてみよう!」

 
2011年度 昆虫展のご報告

終了いたしました.

テーマ:身近な虫たちを知ろう!
開催期間: 2011年8月5日(金)~10日(水)
同時開催
・ふれあいコーナー
・昆虫クイズラリー
・昆虫教室
・昆虫写真展
・標本室公開
・昆虫なんでも相談室「虫プロに聞いてみよう!」

 
ふれあいコーナーにはゴキブリも!?   覗いてびっくり!!顕微鏡コーナー
パネル展示や生き虫展示は大盛況   最終日もお客さんでいっぱい!!
 

終了いたしました.
多数のお客様のご来場を賜りました.この場を借りてお礼申し上げます.
テーマ:地球に生きる最も多様な生物・昆虫
開催日時:2006年8月26日(土)~27日(日)
同時開催:昆虫なんでも相談室「虫プロに聞いてみよう!」
昆虫に関する質問に専門家がお答えします!
 
会場内は大盛況
会場内は大盛況   昆虫人気の高さはとどまるところを知らず
専門的な質問に虫プロもびっくり 会場からの生中継も
専門的な質問に虫プロもびっくり   会場からの生中継も
 
過去の昆虫展情報  
 

愛大ミュージアム 昆虫展
2010年8月5日~10日
夏休みの自由研究は昆虫たちにおまかせ!

愛大ミュージアム 昆虫展
2009年8月5日~9日
夏!昆虫!想い出!!

第12回愛媛大学農学部昆虫展
2008年8月7日~10日
集まれ!昆虫少年少女!!

第11回愛媛大学農学部昆虫展
2007年8月9日~12日
~親子で学ぶ昆虫展~

第10回愛媛大学農学部昆虫展
2006年8月10日~13日
虫は僕らの仲間~昆虫展10年の歩み~

第9回愛媛大学農学部昆虫展
2005年8月4日~7日
虫とふれ合う夏!!

第8回愛媛大学農学部昆虫展
2004年10月9日~11日
いろいろな虫たち~昆虫から学ぶこと~

第7回愛媛大学農学部昆虫展
2003年8月8日~11日
日本の甲虫・世界の甲虫~カブトムシとその仲間たち~

Page Top
Copyright (C) 2002-2003 Laboratory of Environmental Entomology, Faculty of Agriculture, Ehime University. All Rights Reserved.