学位論文
博士論文
2015年度 | SHINDE DHANASHRI BALASO | Development of a Multi-operation System for an Intelligent Greenhouse (太陽光植物工場におけるマルチオペレーションロボットの開発) |
---|
修士論文
2020年度 | 今里 真史 | ICT利用による情報化農業確立のための害虫発生モニタリングシステムの開発 -モニタリング対象害虫の拡大と精度向上- |
---|---|---|
小幡 圭悟 | 樹形垂直プロファイルと光合成モデルに基づく柑橘ハウス内の炭酸ガス環境の最適化 | |
廣田 大地 | コンバイン刈取部における切断負荷と作物量の相関 -準静的電動刈刃機構の消費電力に基づく考察- |
|
2019年度 | 内山 直人 | 電気トラクタの走行負荷変動に伴う消費電力特性 |
2016年度 | 田邉 祐基 | ICT利用による情報化農業確立のための害虫発生モニタリングシステムの開発 |
2014年度 | 中川 嘉之 | 距離センサを用いたキュウリ収穫ロボットの開発 -果実認識アルゴリズムの改良による収穫率の向上および走行ユニットとのリンクによる収穫作業の完全自動化- |
木下 武士 | 消費電力シミュレーションによる電気トラクタの簡素化動力伝達機構の考察と最適モータ選定 | |
2013年度 | 河野 将大 | 太陽光利用型植物工場における生産性向上のためのマルチオペレーションシステムの開発 |
2012年度 | 神村 泰地 | トマト生長ステージごとに変化する気流特性 |
福井 大作 | 電気トラクタ開発のための動力システム省エネ化に関する研究 | |
2011年度 | 岡 侍秀 | 太陽光利用型植物工場における光・音を利用した物理防除システムの開発 |
2008年度 | 山田 大輔 | 農産物ハイテク生産システムにおけるいちご収穫ロボットの開発 |
岡田 未来 | 光と模様を組み合わせた物理防除システムの開発 | |
2007年度 | 森田幸一郎 | 光と模様を組み合わせた物理防除システムの開発 |
卒業論文
2020年度 | 桑田 翔司 | 農作業事故の現状把握と対策 -愛媛県のヒヤリハットアンケート調査- |
---|---|---|
藤本 泰成 | 柑橘のジョイント型樹形における摘果果実検出 | |
立花 信太 | 汎用コンバイン電動選別システムの開発に向けた基礎研究 -混合剤の流動状態検知と粒子を通過する気流エネルギ損失- |
|
和田 拓晃 | 2WD電気トラクタの傾斜および旋回の走行シミュレーション | |
2019年度 | 小澤 京平 | 太陽光植物工場におけるマルチオペレーションロボットの開発 -キュウリ収穫ユニットの果実認識機構改善- |
大畑 秀平 | 太陽光植物工場におけるマルチオペレーションロボットの開発 -トマト収穫用エンドエフェクタによる果柄離脱方法の検討- |
|
福戸山一成 | 太陽光植物工場における光高反射シートによる害虫忌避効果 | |
石山 太郎 | ドローンによる急傾斜柑橘園の農薬散布シミュレーション | |
中矢龍太朗 | 汎用コンバイン電動選別システム開発に向けた基礎研究 -作業精度検知の可能性と選別風損失予測モデル- |
|
2018年度 | 谷上 智洋 | 汎用コンバイン電動選別システムの開発 -粒子と夾雑物の空力特性- |
廣田 大地 | コンバイン制御パラメータの確立に向けた刈取部切断力と作物情報のモデリング | |
岡田 若初 | 太陽光植物工場におけるマルチオペレーションロボットの走行ユニットの開発 | |
今里 真史 | 太陽光植物工場におけるトマト収穫ロボットの開発 | |
小幡 圭悟 | 太陽光利用型植物工場における風向板による排熱・ガス環境改善と冬場暖房効果の検証 | |
2017年度 | 内山 直人 | 電気トラクタによる農作業の快適性向上に関する研究 |
横井 信希 | 太陽光植物工場におけるマルチオペレーションロボットの開発 -収穫ユニットにおけるキュウリ果実認識の改善とトマト果実の物理的特性調査- |
|
2016年度 | 神岡 弘貴 | 快適農作業の実現を目指した電気トラクタ動力伝達機構の簡素化に関する研究 |
上中谷 聡 | 植物工場における生産性向上のためのマルチオペレーションロボットの開発 -キュウリ収穫ユニットの果実認識機構改善と実証実験- |
|
2015年度 | 竹場 裕城 | 太陽光利用型植物工場における害虫カウントシステムの自動化に関する研究 |
片山 了輔 | 高回生システムを有する電動モノレールの開発 | |
2014年度 | 亀山 雅行 | 環境負荷軽減のための局所的農薬散布に向けた走行ユニットの開発 |
田邉 祐基 | 害虫発生モニタリングシステムに向けた害虫カウントプログラムの開発 | |
2013年度 | 末田 恭平 | 散布液滴挙動シミュレーションによる植物工場用オゾン水散布ユニットの開発 |
成内 真二 | 太陽光利用型植物工場における天窓からの外気流入促進に関する研究 | |
小出 龍一 | 電気トラクタにおける動力分配バランス解明と消費電力予測シミュレーション | |
2012年度 | 岩井 貴志 | 害虫発生モニタリングシステムに関する基礎的研究 -粘着シートを用いた害虫発生状況マッピング- |
乗松 千秋 | 太陽光利用型植物工場における情報収集ロボットの開発 -光合成機能診断解析プログラムの改良と検証- |
|
中川 嘉之 | 距離センサを用いたキュウリ収穫ロボットの開発 -傾斜棚栽培を対象としたマニピュレータとエンドエフェクタの開発- |
|
2011年度 | 木下 武士 | 低炭素社会に向けた電動サツマイモ植付け機の開発 |
河野 将大 | キュウリ収穫ロボットにおける果実認識アルゴリズムの開発 | |
西川 雅史 | 植物生育診断ロボットの開発 | |
2010年度 | 神村 泰地 | 太陽光利用型植物工場におけるハイブリッド防除ロボットの開発 -オゾン脱気防止のための散布システム- |
竹中 出 | 太陽光利用型植物工場におけるマルチオペレーションロボットの走行ユニットの開発 | |
2009年度 | 岡 侍秀 | 光学的手法を用いた物理防除システムの開発 |
2008年度 | 玉井 健作 | 太陽光利用型知的植物工場における収穫物情報収集装置の開発 |
教蓮 亨 | 太陽光利用型知的植物工場における収穫物情報マッピングシステムの開発 | |
和田 修太 | きゅうり収穫ロボットにおける果実認識アルゴリズムの開発 | |
2007年度 | 吉本健太郎 | 農産物ハイテク生産システムにおけるイチゴ栽培用情報収集ロボットの開発 |
初川 昌哉 | 農産物ハイテク生産システムにおけるキュウリ・イチゴ用収穫ロボットのための栽培様式の検討 | |
2006年度 | 本橋 大朗 | 高設栽培用イチゴ収穫ロボットの基本設計 |