
研究室の風景
研究室ってどんなところ?
高校生や1,2回生に向けて、研究室の様子を紹介しています。

■研究室の日常


実験ごとに成果をまとめて報告・議論し、新たな計画を立てて進めていきます。


セミナーでは、全員が発言し、議論を深めています。


研究だけでなく、定期的にイベントを企画し、研究室生活を楽しんでいます。
■研究設備
●微生物関連


クリーンベンチ オートクレーブ バイオシェーカー
無菌操作に使います 滅菌操作に使います 微生物の振盪培養を行います



振盪培養機 インキュベーター ジャーファーメンター
往復振盪を行います 静置培養に使います 1L容2機、10L容1機あります
●酵素関連



高速冷却遠心機 フレンチプレス ミニラボ
微生物の集菌に使います 細胞破砕に使います 大量の細胞破砕に使います


分光光度計UV-1700 分光光度計UV-1800
微生物増殖の測定や、酵素活性の測定などさまざまな実験に使用します
●遺伝子関連



遺伝子導入装置 サーマルサイクラー 微量冷却遠心機
形質転換に使います DNAの増幅に使います エタ沈などDNA操作に使います


ビーズショッカー ミューテーション検出装置
DNAの抽出に使います 菌叢解析や変異点解析に使います
●その他


ディープフリーザー 酸素電極
微生物や酵素を保存しています 呼吸や光合成の活性を測定します