head_img

2024年度開講科目 授業資料

ファイルを開くにはパスワードが必要です。
必要な人は阿野までメールで連絡して下さい。

生命の不思議「くらしの中の微生物」(共通 前 火2)
*1Q, 2Qは同じ内容です

 第1回 微生物の発見と生命科学の歴史 
 第2回 微生物の種類と細胞の構造 
 第3回 微生物の栄養と細胞の増殖
 第4回 微生物の遺伝と遺伝子工学 
 第5回 微生物と私たちの食品
 第6回 微生物と私たちの健康 
 第7回 微生物と私たちの環境
 第8回 微生物と私たちの未来

基礎微生物学(学部 前 月2) 

 第1回  微生物とは、生態と多様性 
 第2回  微生物学発展の歴史 
 第3回  微生物学の方法 
 第4回  微生物の増殖と影響する環境要因 
 第5回  微生物の分類と系統、進化 
 第6回  微生物の細胞構造と機能 
 第7回  微生物の代謝 1:エネルギー代謝
 第8回  微生物の代謝 2:物質代謝
 第9回  微生物の遺伝学, 細胞調節機構 
 第10回 微生物の栄養生理学 1:化学合成無機栄養
 第11回 微生物の栄養生理学 2:光独立栄養微生物
 第12回 地球環境と微生物
 第13回 微生物の有用性
 第14回 微生物の危険性
 第15回 まとめと期末テスト

分子生物学(学部 前 水3)
*オムニバス

 第6回  遺伝子の本体としての核酸
 第7回  遺伝子の構造
 第8回  遺伝子の増幅
 第9回  変異・修復及び組換え
 第10回 テストと振り返り

応用生命化学概論(学部 前 水2)
*オムニバス

 第6回  微生物機能の探索と応用

食品微生物管理学(院1Q 水1) 

 テキスト1
 テキスト2
 第1回  食中毒の現況とそれに関わる微生物
 第2回  物理的手法による微生物増殖の制御
 第3回  化学物質を用いた微生物増殖の制御
 第4回  ウイルス、真菌の増殖の制御
 第5回  食品と微生物
 第6回  微生物危害と病原性の発現
 第7回  食品工場での微生物管理
 第8回  まとめ

応用微生物学(学部 後 月1)

 第1回  授業の概要・微生物工業の進展
 第2回  アルコール・有機酸の生産
 第3回  アミノ酸の生産1:着想から技術開発へ
 第4回  アミノ酸の生産2:研究モデルとしてのアミノ酸発酵
 第5回  ヌクレオチドの生産
 第6回  抗生物質の生産
 第7回  ビタミン・ホルモン・酵素阻害剤の生産
 第8回  新物質・新素材の生産
 第9回  酵素の生産・利用
 第10回 微生物農薬・微生物肥料の生産
 第11回 食糧・エネルギーの生産
 第12回 微生物による環境保全
 第13回 微生物による環境浄化
 第14回 微生物の遺伝子工学
 第15回 まとめと期末テスト

食品製造学(学部 後 水1)

 第1回  食品製造学とは
 第2回  農産加工品 I(穀物、豆類、いも類製品)
 第3回  農産加工品 II(野菜、果実類、キノコ類)
 第4回  水産加工品
 第5回  畜産加工品
 第6回  発酵食品
 第7回  調味料・嗜好食品
 第8回  インスタント食品、食用油脂、コピー食品
 第9回  中間テスト
 第10回 食品の加工操作技術
 第11回 食品の殺菌、包装技術
 第12回 食品製造機械による加工技術
 第13回 加工食品の規格基準と品質表示
 第14回 食品工場における二次汚染の排除と安全管理
 第15回 期末テスト

食品健康科学概論(学部 後 火3)
*オムニバス

 第11回 カビ・酵母がつくる発酵食品
 第12回 細菌がつくる発酵食品
 第13回 微生物を食べる・育てる食品
 第14回 腸内細菌と健康

生命機能学先端研究(院 後 月2)
*オムニバス

 第15回  微生物細胞を触媒とした食品機能性の創出

おまけ

 阿野  先輩の失敗から学ぶメール術

メールをLINEと同じような感覚で使っていませんか?
メールとLINEの違いを把握せず、学生生活で失敗している例が散見しています。
メールは現代人の必須スキルです。
就職活動を開始する前に、しっかりと身につけておきましょう。
先輩の失敗の知り、原因を把握して、自分が失敗しないように対策してください。