
えひめ果実の酢酸菌AiFプロジェクト
えひめ果実の酢酸菌AiF株を活用した地域貢献
当研究室では、愛媛大附高 理科部のみなさんと、愛媛県の豊富な果実から分離した酢酸菌コレクション「えひめ果実の酢酸菌AiF株」を活用した地域発酵産業への貢献を目指しています。この取組を、愛媛大学大学院農学研究科・愛媛県農林水産研究所合同研修会にて紹介しました。
「えひめオリジナル微生物の探索と産業利用」
2021年7月5日
酢酸菌甘酒を活用した「飲む醋」商品が森文醸造様から台湾で発売になりました!
「おいしい酢卵入り りんご醋 メロン醋 うめ醋 もも醋 ゆず醋」
2021年7月5日
愛南町産美生柑から分離した「えひめ果実の酢酸菌AiF140株」を活用した「麦味噌」商品が森文醸造様から発売になりました!
購入はこちらから
醸造家の心意気 新二次発酵法
「GoLd Premium OFUKU」
「GoLd Premium HiShiWo」
2020年9月14日
附属高産温州みかんから分離した「えひめ果実の酢酸菌AiF40株」を活用した「にごり酢」商品が村要本店様から発売になりました!
プレスリリース 応援ありがとうございました!
「酢 it means good!」横泳 にごり飲む酢 みかんの甘み
「酢 it means good!」立泳 にごり飲む酢 みかんの酸っぱみ
「酢 it means good!」犬掻 にごり飲む酢 えひめのうまみ
伝統的なお酢づくりに学ぶ「にごり酢」商品の開発
2020年6月27日
温州みかんから分離した「えひめ果実の酢酸菌AiF85株」を活用した「あたらしい甘酒」が森文醸造様から発売になりました!
プレスリリース
購入はこちらから
「果実の酢酸菌甘酒(ゼリータイプ)」
グルコン酸発酵を活用した「あたらしい甘酒」商品の開発
えひめ果実の酢酸菌AiF株とは
当研究室では、隣接する愛媛大学附属高等学校理科部との高大連携教育研究を続けてきました。大学生の指導の下、研究室に訪れた高校生は微生物の取扱いや遺伝子解析技術を経験しています。
【愛媛大学附属高等学校理科部との高大連携の成果】
伝統的なお酢づくりに関わる酢酸菌「蔵つき酢酸菌」を食酢もろみから収集し解析する一方で、 自然に生息する「天然酢酸菌」も収集してきました。愛媛が誇る豊富な果物を分離源として。
愛媛県の豊富な果物、豊かな自然を分離源として集めた「天然酢酸菌」に、私たちはAiF株と名付けました。
Acetic acid bacteria,
isolated from
Fruits and flowers,
collected by 愛附高生
「愛媛産には愛がある」に繋がれば、との願いを込めて。
なつみや美生柑、温州みかんといった愛媛県産の各種の柑橘類をはじめ、キウイフルーツ、
ビワ、マスカット、いちじく、ブルーベリー、イチゴなど、実にさまざまな果物を分離源として、
そこに生息する微生物を収集しました。
それらのDNAを解析して微生物の属種を特定し、酢酸菌であることを確かめたのがAiF株です。
その数、現在140株(2020年4月)。愛媛の自然に生きる「天然酢酸菌」のコレクションです。
酢酸菌は、お酢づくりの主役として、古くから私たち人類の生活に密着した発酵菌の一つです。
しかし酵母や乳酸菌と比べ、酢酸菌の食品利用はあまり広くは進んでいません。
当研究室では酢酸菌に特徴的な発酵の研究を進め、
酢酸菌には人類が活かしきれていない優れた能力が多く眠っていたことを明らかにしています。
本プロジェクトでは、 研究によって明らかとなった新しい酢酸菌の発酵能力を、さまざまなかたちで私たちの暮らしに活かすために、 えひめ果実酢酸菌AiF株を活用した商品を提案していきます。
お酢だけじゃない! 酢酸菌の優れた発酵能力
当研究室ではこれまでに、酢酸菌の物質変換に関わる酵素の研究を深め、酢酸菌にはこれまで知られていない特徴的な物質変換能力が眠っていたことを明らかにしてきました。1-2)これらの発見は、医薬品や化粧品の原料、工業用化学薬品などの産業生産系の基盤として、さまざまな分野での利用が期待されています。
一方で、酢酸菌の食品利用は、世界的に見てもお酢やナタデココ、コンブチャ(紅茶キノコ)などごく僅かであり、私たち人類は、 酢酸菌を上手には使いこなせていません。
当研究室では、この新しい発酵の力を新たな産業へ活かすために研究を進めています。
参考文献
1) 阿野嘉孝・藥師寿治、化学と生物 56(6):414-421, 2018
2) Ano Y et. al., Biosci Biotechnol Biochem. 81(2):411-418, 2017
共同研究
村要本店株式会社 様 (愛媛県松山市三浜)
伝えたい愛媛の味 創業明治18年醤油味噌醸造元 松山・三津浜
株式会社村要本店ホームページ
2020.09.14 AiF40株を活用した「にごり酢」商品を発売しました!
伝統的なお酢づくりに学ぶ「にごり酢」商品の開発

森文醸造株式会社 様 (愛媛県喜多郡内子町)
創業明治二十六年 日本百年老舗の味
森文醸造株式会社ホームページ
2021.07.05 AiF140株を活用した「麦味噌」商品が発売になりました!
2020.06.27 AiF85株を活用した「甘酒」商品が発売になりました!
グルコン酸発酵を活用した「あたらしい甘酒」商品の開発
シンボルマークについて
本プロジェクトの「えひめ果実の酢酸菌AiF株」を活用した商品には、左のシンボルマークをつけさせていただいています。
附属高理科部員や農学部生たちが、学業や卒業研究の傍らで、地域貢献を志向した研究活動で生み出されたシンボルです。
愛媛県の豊富で多彩な果物、そしてより多くの商品へと花開くことをイメージして作られました。
「愛媛産には愛がある」に繋がることを願って。
■ 問い合わせ先
愛媛大学大学院農学研究科 生命機能学専攻
健康機能栄養科学特別コース 食品微生物機能学教育分野
准教授・阿野嘉孝
E-mail: ano.yoshitaka.mf@ehime-u.ac.jp