高大連携企画
来て!見て!体験しよう!ゲノム編集を実施
締切 2025年7月23日 定員になり次第,受付を終了します

農業生産学コースは、私たちの食卓を支える農業の未来を築くために、多様な研究を行っています。このコースには、作物学、蔬菜花卉学、畜産学、環境昆虫学、果樹学、植物病学、分子生物資源学、土壌肥料学の8つの研究室があります。それぞれの研究室では、例えば、作物学研究室ではお米やハダカムギ・ハトムギの収穫量や品質を向上させる研究を、蔬菜花卉学研究室では野菜や花を高品質に育てる栽培技術を、畜産学研究室ではニワトリの効率的生産に関する研究を、環境昆虫学研究室では昆虫の多様性・生態・害虫防除・分類に関する研究を、果樹学研究室ではカンキツの高品質果実生産技術・機械化対応樹形・生理障害に関する研究を、植物病学研究室ではオオムギうどんこ病原菌をはじめ植物の病気のメカニズムと対策に関する研究を、分子生物資源学研究室では遺伝子組換え技術やゲノム編集等使ったバイオテクノロジーに関する研究を、土壌肥料学研究室では環境に配慮した土壌改良や肥料利用に関する研究を行っています。これらの学びや研究を通じて、私たちは持続可能な農業の未来を支える人材を育成しています。農業や自然に興味のある皆さん、ぜひ私たちと一緒にその可能性を探ってみませんか?
Scroll